カラテカ矢部、ほのぼのしたタッチで日常描く「ご自愛さん」本日刊行 55編収録(お笑いナタリー)

投稿者: | 2025年7月3日

株式会社トレンドアクアの常盤木学園・世界基準のパスサッカートレーニング ~女子サッカー先進校にみる基礎からの育成~購入者が言う実際の評判

株式会社トレンドアクアの
常盤木学園・世界基準のパスサッカートレーニング ~女子サッカー先進校にみる基礎からの育成~に
ずいぶん前から興味ありました。

でも、安い買い物でもないし
ネットの商品だから・・・

出典元:お笑いナタリー

芸人や俳優として活動しながらマンガ家としても活躍するカラテカ矢部の、矢部太郎名義でのエッセイマンガ最新刊「ご自愛さん」(PHP研究所)が本日6月30日に刊行された。これはベストセラーの「大家さんと僕」(新潮社)などを中心に、独自のほのぼのとしたタッチでマンガを描いてきた矢部が、自分自身の日常を8コママンガとエッセイにしたもの。PHP研究所による月刊誌「PHP」で2021年7月号より連載中の「僕の楽がき帖」の書籍化だ。

【画像】カラテカ矢部のエッセイマンガ「ご自愛さん」表紙

日々のちょっとした楽しい発見や気づきを集めた連載なので「僕の落書き帖」ではなく「僕の楽がき帖」というタイトル。この連載開始から約4年が経ち、一冊の本にまとめるにあたって自身の作品を読み返したという矢部は「これまで僕は、お手紙の最後に『ご自愛ください』とひと言そえるような気持ちで、このマンガを描いてきたのかもしれない」と気づいたそう。本書はそこから「ご自愛さん」というタイトルにたどりついた。見開き1話完結で、書籍のための描き下ろしを含む55編が収録されている。読むと心がふっと軽くなり、今日がんばった自分に「おつかれさま」と言いたくなる、という矢部のエッセイマンガを手に取ってみては。

ちょっと不安があるんだよね。

口コミで見る限りでは、
良い評判もあるし
さっそく試したいけど・・・どうなんだろうね?

わたしが気になっているのはコレ・・・

実践者の口コミや評判って
何か安心感があって、
基本的に効果については肯定する声が多かったです。

あまり良い口コミばかりだと
胡散臭いけど・・・やってみようかな