へずまりゅう氏、鹿写真の加工疑惑に猛反論 「命をかけても偽造などしていません」(J-CASTニュース)

投稿者: | 2025年9月3日

株式会社グローリーの海外旅行を楽しみながらバリバリ稼ぐ方法 個人の方でもタイを旅行しながら楽しく稼げます♪ ヤフオク!・マケプレ・メルカリ対応 口コミが怪しい

最近、話題になっている

株式会社グローリーの
海外旅行を楽しみながらバリバリ稼ぐ方法 個人の方でもタイを旅行しながら楽しく稼げます♪ ヤフオク!・マケプレ・メルカリ対応って・・・
なんだか怪しくないですか?

出典元:J-CASTニュース

元迷惑系YouTuberで現奈良市議会議員のへずまりゅう氏が2025年9月1日にXを更新し、加工疑惑が上がっている写真の騒動に言及。指摘を否定した上で、弁護士に相談していることを明かしている。

【画像】へずまりゅう氏「AIとか言われていますがAIではありません」

■「弁護士に相談済みです」

 発端となったのは、へずま氏が8月31日にXに投稿したポスト。男性が鹿の上に跨がっている写真とともに「中国人はなぜ鹿さんに跨るのか?鹿さんの足は細いし骨折しやすいです」とつづられていた。

 しかし、この画像について、X上からは加工疑惑やAIでの生成疑惑が浮上する事態に。へずま氏は同日中にXで「AIとか言われていますがAIではありません。引き続き話が分からない人はブロックします」とつづり、写真アプリでEXIF情報(画像の付随情報)を表示しているスクリーンショットを公開。

 さらに1日には、サブアカウントで加工疑惑の指摘に対し、「投稿は嘘です!警告として削除するようにコメントしました。弁護士に報告済み」とした。さらに、「名誉毀損にあたると思いますが。あの写真をデマだと拡散しているアカウントについては弁護士に相談済みです」と忠告した上で、「命をかけても偽造などしていません」と断言していた。

 なお、EXIF情報を表示したポストにはコミュニティノートがつけられており、そこには「Photoshopなどツール内の機能を用いて画像加工する場合、削除しなければ撮影情報は残ります」「つまりこの位置情報EXIFは加工前の写真をその場所で撮影したということを示すだけで、加工していない証明に何もなりません」と記されている。

 X上からは「ノートに書かれてることや鹿の前足が写ってないことは釈明すらしないのですか」「生成画像などではないと言うならどうして鹿の前足が両方とも全く見えてないんでしょうか?」「鹿の前足がないので明らかな合成」という指摘が寄せられていた。

 もっとも一方で、ネット上からは「へずまがそんなに高度で細かいことやると思ってんのが草」「最近のスマホは勝手にAI補正するから、たまたまそうなっただけでしょ」という声も見受けられる。

公式ページに書かれている
『お客様の声』とか『モニターさんの成功例』とかが
あまりにもウマくいきすぎっ!!!って印象

わたしが気になっているのはコレ・・・

実際の効果が気になるのは事実なんですけど

やっぱり、ネットの商品って
たまに詐欺商品ありそうだし・・・
騙されたくないでしょ。

株式会社グローリーさんは実績ある人みたいだし
大丈夫なのかな。

どうしよう~
チャレンジしてみようかな。